「高校生が受けたい大学」(関東地区)で本校が男女共No1
7月22日の日本経済新聞によると『リクルートの調査』で高校3年生の志願したい大学に 男子は3年連続第一位、女子は立教大学を抜いて首位に立ったと報じられました。 詳しい記事は 日経新聞 (クリックしてください)をご覧下さい。 また、大学の知名度を調査する「知っている大学」ランキング、さらに 「イメージ項目別ランキング」の「親しみやすい」部門でも本学が関東エリアの1位となっています。 リクルート発表 もご覧下さい。
なでしこジャパンを世界一に導いた佐々木則夫監督は明治の校友
FIFA女子サッカーワールドカップ2011ドイツ大会の決勝戦が2011年7月17日(日本時間7月18日)、 ドイツ・フランクフルトで行われ、本学校友で明治大学体育会サッカー部OBの佐々木則夫監督 (1981年文学部卒)率いる日本はアメリカと対戦。延長戦含む2-2からPK戦(3-1)の末、 FIFAランキング1位のアメリカを破り、見事に優勝を勝ち取りました。 日本がサッカーワールドカップで優勝したのは、男女を通じて初めてとなります。
被災地支援フリーマーケット出店
2011年7月10日、被災地支援フリーマーケットの第3回に出店しました。 来店いただいた方、出品していただいた方、冷やかしに来ていただいた方、 手伝っていただいた方、皆さんありがとうございました! 3回続けて出店し、いったん一区切りとしたいと思います。 豊島地域支部は今後もさまざまな形で地域貢献、社会貢献を続けていきます。
6月幹事会開催される
明治大学校友会豊島支部の幹事会が白砂幹事長主宰で6月30日(木)に行われました。 7月10日に開催の「えんがわ市」のフリーマッケットへの開催・8月6日に開催の暑気払いへ 70名の参加者を募ろう・地域の社会貢献についての主要議題を話し合いました。 フリーマッケトの件では、3回目の出店で一応の区切りにしようということで、よき商品を集め売上を1回目の 5月を目標にと。 暑気払いは、支部の基礎力をつけるためにも70名以上の参加を求めていこうと。 社会貢献については、漢字の井上季里さんが今月池袋西口で被災地東北の商品を販売するので、購買を 含め協力していこうと。 豊島区に被災地より約140名の方が疎開されていることを知り、一緒に食事をするとか、音楽会をする とかの協力ができないか研究していくことに など熱心に話し合われました。 今月の参加者は幹事長白砂さん、副幹事長三森さん・柳田さん・小林さん、会計幹事の島倉さん、 会員開発担当幹事の島村高彦さん、IT幹事の霜田さん、常任幹事の井上季里さん・亀山淑美さんと 三浦支部長の10名でした。 次回幹事会は7月27日に開催予定です。お問い合わせは白砂幹事長まで。、
木崎副支部長の地蔵通で朝顔まつり開催
校友会豊島支部副支部長の木崎茂雄さんが理事長の巣鴨地蔵通り商店街では、7月2日から4日の3日 間、午前6時頃〜午後7時頃までを予定し、とげぬき地蔵尊高岩寺さま境内と巣鴨地蔵通り商店街沿いで 開催されます。 また2〜4日巣鴨地蔵通りは懐かしい縁日露店も毎日出店!!とのことです。 ご家族おそろいでのお出かけは如何でしょう。
木崎副支部長の地蔵通で朝顔まつり開催
校友会豊島支部副支部長の木崎茂雄さんが理事長の巣鴨地蔵通り商店街では、7月2日から4日の3日 間、午前6時頃〜午後7時頃までを予定し、とげぬき地蔵尊高岩寺さま境内と巣鴨地蔵通り商店街沿いで 開催されます。 また2〜4日巣鴨地蔵通りは懐かしい縁日露店も毎日出店!!とのことです。 ご家族おそろいでのお出かけは如何でしょう。
2回目フリーマーケットへの出店 義捐金宮城県へ
12日に豊島支部としては2回目となる「えんがわ市」が行われました。 明治大学校友会豊島支部から、柴山、三森、柳田、島倉さんの各校友、小野さんの奥さま、深見さん(井上季 里さんの事務所)、白砂幹事長御夫婦のみなさんが出席し地域の皆様と積極的に交流しました、 売上は¥9,270-と前回を下回りましたが(前回¥17,610-、6/5付区報に掲載)、区役所を通じ宮城県に お送りいたしました。義援金の預かり書 白砂幹事長は「次回、7月10日に向けて多数の校友等の参加を友人・知人に働きかけをお願致します。」とのメッ セージを発表しました。
2回目フリーマーケットへの出店 義捐金宮城県へ
12日に豊島支部としては2回目となる「えんがわ市」が行われました。 明治大学校友会豊島支部から、柴山、三森、柳田、島倉さんの各校友、小野さんの奥さま、深見さん(井上季 里さんの事務所)、白砂幹事長御夫婦のみなさんが出席し地域の皆様と積極的に交流しました、 売上は¥9,270-と前回を下回りましたが(前回¥17,610-、6/5付区報に掲載)、区役所を通じ宮城県に お送りいたしました。義援金の預かり書 白砂幹事長は「次回、7月10日に向けて多数の校友等の参加を友人・知人に働きかけをお願致します。」とのメッ セージを発表しました。
校友会東京都北部支部総会開催
5月28日に明治大学校友会東京都北部支部総会&懇親会が開催されました。 会場は明治大学アカデミーコモン2階の会議室で行われました。 総会・懇親会には豊島支部より、支部長・村田副支部長・滝沢登志夫さん・小林幸与さん・佐藤 操さん・ 久塚素乃子さんの皆さんが出席いたしました。総会には村中顧問・細田幹事のお二人も出席いたしまし た。ご多忙のところを有難うございました。 総会で現支部長林幸雄さんの留任が決まりました。