豊島立教会 クリスマス家族会
豊島立教会(重原康孝会長)はクリスマス会を家族を含めて例年なさっております。 今年は12月10日19:00より リニューアルオープンで人気のサンシャイン水族館で開催されました。 100名という枠の為希望者にお断りをしていますのに、Meijiのために特別3人ご案内をいただきました。 お子様もたくさんご参加されとてもアットホームのパーティでした。 明治の集いと違い「お祈り・聖歌」がありチャプレンの宮崎師(トップのお写真) よりクリスマスの意義のお話の後宴が始まりました。 豊島支部からは三浦昭生支部長・小林克次副幹事長・井上季里常任幹事の3人が参加し、 子供にかえりペンギンさんのお迎えや餌付けショーなどに大いに楽しんでいました 三浦・井上・小林(左より)
箱根駅伝のエントリー選手が発表
写真は主将の鎧坂選手 来年1月2日、3日に開催される第88回東京箱根間大学駅伝競走(以下、箱根駅伝)に出場する 全20チームのエントリー選手(各チーム16人)が、10日に発表された。 区間エントリーは29日に発表される予定。 MEIJIのエントリー選手は 明大 選手名 学年 出身校 細川雅史 4年 龍野 細川勇介 4年 西脇工 鎧坂哲哉 4年(主将) 世羅 大江啓貴 3年 須磨学園 菊地賢人 3年 室蘭大谷 田中勝大 3年 上野工 石間涼 2年 浜松日体 北魁道 2年 世羅 高城孔 2年 大牟田 広瀬大貴 2年 洛南 有村優樹 1年 鹿児島実 後藤雅晴 1年 須磨学園 大六野秀畝 1年 鹿児島城西 文元慧 1年 洛南 前野貴行 1年 須磨学園 八木沢元樹 1年 那須拓陽 皆様の応援をお願いいたします
MEIJI 大船渡市にクリスマスツリーを設置 NHKで放映される
明治大学は12月5日(月)、東日本大震災の被災地支援の一環として、岩手県大船渡市に高さ約8メート ルの巨大クリスマスツリーを設置しました。「子供たちにツリーを見せたい」という被災者の方々の切なる 声を聞き その声を受け、3年前から本学駿河台キャンパス内に飾っているクリスマスツリーを 本年度は中止し、代わりに被災地復興の“灯火”として、大船渡市にツリーを設置する事を決定しました。 クリスマスツリーは,例年と同様、明治大学が連携協定を結んでいる群馬県嬬恋村から高さ8メートルの モミの木を送ってもらい、ツリーとして使用しました。 《設置期間》 2011年12月5日(月)~12月25日(日) ※点灯式は12月5日(月曜日)17:30~ 《設置場所》 岩手県大船渡市大船渡町野々田(国道野々田交差点側) 写真は、昨年,明治大学駿河台キャンパスに設置されたクリスマスツリーです クリスマスツリー点灯式の様子が、翌日6日(火)NHKの朝のニュースで紹介されました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111205/k10014400001000.html ご参照下さい
2012賀詞交歓会
場所: 地球飯店(池袋西口)日時: 2012年02月18 日 00時00分「紫紺の旗の下」おおお明治の大合唱を響かせよう [join_check post_id="3076"]
硬式野球部 「明治神宮野球大会」15年ぶり5度目の優勝
硬式野球部は11月27日、明治神宮外苑創建85年記念「第42回明治神宮野球大会」決勝に臨み、 2対0で愛知学院大学に勝利し15年ぶり5度目となる優勝を飾りました。 前日の準決勝(対東北福祉大戦の7回)に続いてエース野村祐輔投手(商学部4年)が先発しました。 4安打を許しながら打者27人で押さえきる快投で無四球完封で5度目の優勝に導きました。 野村投手と三浦支部長
頑張ろう! 校友!
日経BPコンサルティングが調査した大学や学生に対するイメージを順位付けした「大学ブランド・イメージ 調査20011-2012」が発表されました。 8月に首都圏の大学120校について全49項目のイメージに関する回答を指数化し、ランキングしたそう です。 首都圏の総合1位は東京大学でした。 わが明治大学は、総合8位でした。受験者数日本一になりましたが、イメージ的にはまだまだ頑張らねばな らないようです。 校友の頑張りの様子はイメージアップに大切な要素です。 詳しくは 日経BPコンサルティングHPを参照下さいhttp://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2011/1109ub_ct/
明治大学創立130周年記念第47回全国校友東京大会が挙行される
11月3日(文化の日)、明治大学創立130周年記念 第47回 全国校友東京大会 が盛大に執り行われました。 明治大学に学んだ外国からの参加者も含め2100名をこえる大盛況でした。 式典後に帝国ホテルで行われた懇親会の会場も満席の校友で埋め尽くされた。 向殿会長提唱の「明治はひとつの」合い言葉のもとに参加した校友は、それぞれ に素晴らしい思いを胸に秘め散会した。 なお 式典中 全国校友大会に10回以上参加し一定の条件を満たした方46名 に、校友会特別表彰として感謝状が贈呈されましたが、過去最多31回参加してい る豊島支部顧問の斉藤直先輩(昭和28年政経卒)が代表として謝辞とこれからも 校友が一致団結して明治大学から元気を、と力強く挨拶を述べられました。 明治大学校友会HPにも当日の様子がhttp://head.meiji-shikon.net/zenkokutaikai 掲載されています
2011年総会・シンポジウムを無事に開催
11月5日、豊島区地域支部の総会・シンポジウムが大盛況のうちに終りました。 会の様子を収めた写真をごらん下さい。 なお、より多くの写真、高画質な写真は下記から入手ください。 https://www.facebook.com/media/set/?set=a.242201572502640.59721.168187103237421&type=1 https://www.facebook.com/media/set/?set=a.242211712501626.59722.168187103237421&type=1
明治大学創立130周年式典挙行される
大学創立130周年を記念し、創立記念祝日となる11月1日に、「明治大学創立130周年記念式典」が 駿河台キャンパス・アカデミーホールで盛大に挙行されました。 豊島支部からは林 務 顧問と三浦昭生支部長が出席しました。 詳しくは明治大学HPをhttp://www.meiji.ac.jp/koho/news/2011/6t5h7p000002m2wv.html
優勝を祝い喜ぶ 野球部を愛する会
写真は野球部HPよりhttp://homepage3.nifty.com/meijibbc/ 明治大 学体育会硬式野球部は、東京六大学野球2011秋季リーグ戦・大会第7週の10月24日 、4季ぶり34回目となるリーグ優勝を決めました。 明治大学は2011年に創立130周年を迎えており、11月1日の創立記念式典挙行を前に、硬式野球部 が秋季リーグの優勝で華を添える形となりました。 校友会豊島支部会計の島倉仁志さんが、会長を務める「明治大学野球部を愛する会」のメンバーも 大いに喜んでおりました。